/* カスタム CSS をここに入力してください */

/* フロー2 */
.flow02 {
    margin: 0 auto 50px;
    width: 80%;
}
/* floatを使うのでclearfixの指定 */
.flow02:after {
    height: 0;
    visibility: hidden;
    content: ".";
    display: block;
    clear: both;
}
 
.flow02 .box {
    padding-top: 25px; /* テキストの位置調整 */
    width: 24%; /* ウィンドウの幅が広くなった時のために％で指定 */
    height: 55px;
    background: #9B78FE; /* １番目のボックスの色指定 */
    float: left; /* 横並び */
    position: relative;
 
    font-size: 1.6em; /* テキストの指定 */
    font-weight: bold; /* テキストの指定 */
    line-height: 1.4; /* テキストの指定 */
}
 
.flow02 .box02 { background: #789DFE; } /* ２番目のボックスの色指定*/
.flow02 .box03 { background: #78E4FE; } /* ３番目のボックスの色指定*/
.flow02 .box04 { background: #78FED1; } /* ４番目のボックスの色指定*/
 
/* ボックスの左側に三角形を作る */
.flow02 .box:before {
    border-left: 20px solid #FFFFFF; /* １番目の三角形は背景色と同じ色を指定 */
    border-top: 40px solid transparent;
    border-bottom: 40px solid transparent;
    content: "";
    position: absolute;
    left: 0; /* ボックスの左に合わせて三角形を作る */
    top: 0;
}

.flow02 .box02:before { border-left-color: #9B78FE; } /* ２番目の三角形は１番目のボックスと同じ色を指定 */
.flow02 .box03:before { border-left-color: #789DFE; } /* ３番目の三角形は２番目のボックスと同じ色を指定 */
.flow02 .box04:before { border-left-color: #78E4FE; } /* ４番目の三角形は３番目のボックスと同じ色を指定 */
 
/* 最後のボックスにだけ、右側に付ける三角形を作成する */
.flow02 .box04:after {
    border-left: 20px solid #78FED1; /* 最後の三角形は最後のボックスと同じ色を指定 */
    border-top: 40px solid transparent;
    border-bottom: 40px solid transparent;
    content: "";
    position: absolute;
    right: -20px; /* 三角形の幅の分だけ右にずらす */
    top: 0;
}

.flow02 .box span {
    padding-left: 20px; /* テキストの位置調整 */
}
